【MTG】二重スリーブとデッキケース問題:GP
2015年10月30日 TCG全般 コメント (4)前回:http://kyoudou.diarynote.jp/201510281859032283/
まさかの続き。
前回までデッキケース中心だったのですが、今回はスリーブメインのお話。
二重スリーブの需要についてツイッターでアンケを取ってみたところ、インナースリーブ+スリーブが6割、スリーブ+オーバスリーブが4割くらいとインナースリーブ勢が多い様子。
⇒ https://twitter.com/kyou_dou/status/659760104347054080
ちょっと自分なりの雑感まとめを。
■インナースリーブ+通常サイズスリーブ
主にカード本体の保護を考えた組み合わせ。
今はスタンですら諭吉越えのカードがあり、通常サイズスリーブ内での擦れも予防したい場合はインナースリーブの出番。
非常に薄いので通常スリとの二重にしてもシャッフルしやすく、ウルプロ通常サイズデッキケースやブシロデッキホルダー(どちらも約50mm厚)に75枚収まり、複数持ち歩く場合にかさばらないのが美点ですね。かどまるインナーなどは空気抜きも楽で(穴の開いた分耐水性がガッツリ下がってますが)、割と手軽にカードが入れ替えられるので、スタンみたいな頻繁にデッキ調整が必要な環境ではかなり手間が減らせます。
欠点は柄スリ使う場合は消耗が激しいことですが、無地スリ使用者にはさほど関係のない話。実用性は間違いなくこちらの方が上に思えます。
■通常サイズスリーブ+オーバースリーブ
主に柄スリーブを保護したい場合の組み合わせ。
カードを保護するのが目的とはいえ好きな絵柄のスリーブはなるべく長く使いたいですし、基本柄スリは再販もしないので大事にしたい…という場合はオバスリの出番。
最近はオーバースリーブも各社から色々出ており、片面だけツヤ消し加工してシャッフルしやすくなるメリットも受けつつ、表面の絵柄はクリアに見えたりもします。個人的にはさほど好きじゃないですが、オバスリにも絵柄が印刷してあり雑コラみたいにして遊べる製品も売ってますね。また上下で交互に噛み合わせることでちょっとした水濡れや湿気に強くなる副次効果も。
デメリットはやはり厚みも外径もかなり大きくなること。シャッフルしづらくなり、入るデッキケースも選びます。オバスリ75枚入る商品はだいたい60mm厚必要なんですが、そのサイズのケースはストレージボックスを除けば1種類しか確認してないんですよね…
やはり実用性よりおしゃれ優先といった印象を受ける組み合わせに思えます。
■三重スリーブ
カードもスリーブも保護したいんじゃい!といった場合は最終兵器の三重以上。
デメリットはデッキが自然倒壊する厚さになることと、死ぬほどシャッフルしづらいこと。またカードの交換にも手間がかかり、これ入れるためだけに小型ストレージが必要になるなど運用面でも問題の嵐。
その分擦れにも水濡れにも湿気にも強いですし、ハードスリーブ等を使えば折れにも耐性がつきます。堅牢性特化なので高額カードの束で、且つ入替えもスタンほど頻繁でないエターナル環境なんかは運用デメリットは差し置いても三重スリーブになってしまいますかね。
でも統率者でこれをやるのは流石に勘弁願いたい。バベルとか論外。
■備忘:
①ウルトラプロ通常サイズデッキケース/
http://www.mint-ultrapro.jp/?pid=88589556
約50mm厚。MTGの新商品ごとに公式絵柄で出る唯一の製品ですが、
縦の余裕がほぼゼロで、フタが閉まらなくなるためオバスリ不可。
②ブシロードデッキホルダー/
https://bushiroad.com/products/ex_dh.html
51mm厚。外径はマジックテープ分若干厚め。
インナー二重75枚ジャスト、オーバー二重60枚ジャスト。
③キャラクターデッキケースコレクションMAX/
61mm厚。今のところ唯一のストレージに収まるオバスリ75枚収納可能製品。
無地が無いことと、絵柄が肌色のオネーチャンばかりなことが難点。
ストレージボックス400に①と②ならギリ4つ収まりますが、③が混ざるとケース3つしか入らなくなります。③×3か、③×2+①+ダイスケースか何か。というのが妥当なところですかね…
まさかの続き。
前回までデッキケース中心だったのですが、今回はスリーブメインのお話。
二重スリーブの需要についてツイッターでアンケを取ってみたところ、インナースリーブ+スリーブが6割、スリーブ+オーバスリーブが4割くらいとインナースリーブ勢が多い様子。
⇒ https://twitter.com/kyou_dou/status/659760104347054080
ちょっと自分なりの雑感まとめを。
■インナースリーブ+通常サイズスリーブ
主にカード本体の保護を考えた組み合わせ。
今はスタンですら諭吉越えのカードがあり、通常サイズスリーブ内での擦れも予防したい場合はインナースリーブの出番。
非常に薄いので通常スリとの二重にしてもシャッフルしやすく、ウルプロ通常サイズデッキケースやブシロデッキホルダー(どちらも約50mm厚)に75枚収まり、複数持ち歩く場合にかさばらないのが美点ですね。かどまるインナーなどは空気抜きも楽で(穴の開いた分耐水性がガッツリ下がってますが)、割と手軽にカードが入れ替えられるので、スタンみたいな頻繁にデッキ調整が必要な環境ではかなり手間が減らせます。
欠点は柄スリ使う場合は消耗が激しいことですが、無地スリ使用者にはさほど関係のない話。実用性は間違いなくこちらの方が上に思えます。
■通常サイズスリーブ+オーバースリーブ
主に柄スリーブを保護したい場合の組み合わせ。
カードを保護するのが目的とはいえ好きな絵柄のスリーブはなるべく長く使いたいですし、基本柄スリは再販もしないので大事にしたい…という場合はオバスリの出番。
最近はオーバースリーブも各社から色々出ており、片面だけツヤ消し加工してシャッフルしやすくなるメリットも受けつつ、表面の絵柄はクリアに見えたりもします。個人的にはさほど好きじゃないですが、オバスリにも絵柄が印刷してあり雑コラみたいにして遊べる製品も売ってますね。また上下で交互に噛み合わせることでちょっとした水濡れや湿気に強くなる副次効果も。
デメリットはやはり厚みも外径もかなり大きくなること。シャッフルしづらくなり、入るデッキケースも選びます。オバスリ75枚入る商品はだいたい60mm厚必要なんですが、そのサイズのケースはストレージボックスを除けば1種類しか確認してないんですよね…
やはり実用性よりおしゃれ優先といった印象を受ける組み合わせに思えます。
■三重スリーブ
カードもスリーブも保護したいんじゃい!といった場合は最終兵器の三重以上。
デメリットはデッキが自然倒壊する厚さになることと、死ぬほどシャッフルしづらいこと。またカードの交換にも手間がかかり、これ入れるためだけに小型ストレージが必要になるなど運用面でも問題の嵐。
その分擦れにも水濡れにも湿気にも強いですし、ハードスリーブ等を使えば折れにも耐性がつきます。堅牢性特化なので高額カードの束で、且つ入替えもスタンほど頻繁でないエターナル環境なんかは運用デメリットは差し置いても三重スリーブになってしまいますかね。
でも統率者でこれをやるのは流石に勘弁願いたい。バベルとか論外。
■備忘:
①ウルトラプロ通常サイズデッキケース/
http://www.mint-ultrapro.jp/?pid=88589556
約50mm厚。MTGの新商品ごとに公式絵柄で出る唯一の製品ですが、
縦の余裕がほぼゼロで、フタが閉まらなくなるためオバスリ不可。
②ブシロードデッキホルダー/
https://bushiroad.com/products/ex_dh.html
51mm厚。外径はマジックテープ分若干厚め。
インナー二重75枚ジャスト、オーバー二重60枚ジャスト。
③キャラクターデッキケースコレクションMAX/
61mm厚。今のところ唯一のストレージに収まるオバスリ75枚収納可能製品。
無地が無いことと、絵柄が肌色のオネーチャンばかりなことが難点。
ストレージボックス400に①と②ならギリ4つ収まりますが、③が混ざるとケース3つしか入らなくなります。③×3か、③×2+①+ダイスケースか何か。というのが妥当なところですかね…
【MTG】二重スリーブとデッキケース問題③
2015年10月28日 TCG全般
前々回:http://kyoudou.diarynote.jp/201510070004587507/
前回:http://kyoudou.diarynote.jp/201510190055383199/
色々なリサーチを踏まえて実際にデッキケースを色々買って試してみました。ストレージinデッキケースin二重スリーブでうまく整理出来たのでご報告。
■一枚目:
通常のストレージにピッタリ収まるデッキケース。
ブロッコリーのキャラクターデッキケースコレクションMAX ×2、ウルプロデッキケース×1、余ったところに1デッキ一重スリーブ60枚。割と理想的な収まりを見せましたが、できれば裸60枚が丁度入るミニケースかダイスケースが欲しいところ。
■二枚目:
ブロッコリーのキャラクターデッキケースコレクションMAX に、ウルプロスリーブ+エポック社片面エンボス加工スリーブの二重スリーブ75枚。めぐりあいましたジャストサイズ。
同じサイズのボックスがZ/X構築済みに付いてるらしく、解体後の箱だけを某店で投げ売りされてたので購入。一番くじとかでも余ってるみたいなので、安く手に入るのはいいですね。
問題はブロッコリーのキャラグッズなので無地が無い事。肌色多い女の子とかばかりなのやめてよぉ…。もうそこまで行くなら対魔忍デッキボックスとか下さい。
■三枚目:
ウルプロデッキケースにウルプロスリーブ+エポック社片面エンボス加工スリーブの二重スリーブ60枚。ギリ入る。
かどまるインナースリーブ+KMCカードバリアーならギリ75枚入りました。
なお最近のウルプロはもっと余裕あるようですが、オバスリ75枚は入らない上フタの仕組みが変わった関係でオバスリ60枚でも閉まりません。ウルプロケースにはオバスリは使えないというのが結論で良さそうです。
余談ですが、エポックのエンボス加工スリーブ、違う袋の奴を混ぜるとこんな具合の色分けになります。大会ならマークド待ったなし。
■備忘:
ブシロードの出してるデッキホルダー(刀剣乱舞の絵柄等のやつ)が、かどまるインナースリーブ+KMCカードバリアが丁度75枚入るので丁度良かったです。
縦開きより横開きが取り出しやすいので好き。蛍丸のやつあったら買おうかしら…。
前回:http://kyoudou.diarynote.jp/201510190055383199/
色々なリサーチを踏まえて実際にデッキケースを色々買って試してみました。ストレージinデッキケースin二重スリーブでうまく整理出来たのでご報告。
■一枚目:
通常のストレージにピッタリ収まるデッキケース。
ブロッコリーのキャラクターデッキケースコレクションMAX ×2、ウルプロデッキケース×1、余ったところに1デッキ一重スリーブ60枚。割と理想的な収まりを見せましたが、できれば裸60枚が丁度入るミニケースかダイスケースが欲しいところ。
■二枚目:
ブロッコリーのキャラクターデッキケースコレクションMAX に、ウルプロスリーブ+エポック社片面エンボス加工スリーブの二重スリーブ75枚。めぐりあいましたジャストサイズ。
同じサイズのボックスがZ/X構築済みに付いてるらしく、解体後の箱だけを某店で投げ売りされてたので購入。一番くじとかでも余ってるみたいなので、安く手に入るのはいいですね。
問題はブロッコリーのキャラグッズなので無地が無い事。肌色多い女の子とかばかりなのやめてよぉ…。もうそこまで行くなら対魔忍デッキボックスとか下さい。
■三枚目:
ウルプロデッキケースにウルプロスリーブ+エポック社片面エンボス加工スリーブの二重スリーブ60枚。ギリ入る。
かどまるインナースリーブ+KMCカードバリアーならギリ75枚入りました。
なお最近のウルプロはもっと余裕あるようですが、オバスリ75枚は入らない上フタの仕組みが変わった関係でオバスリ60枚でも閉まりません。ウルプロケースにはオバスリは使えないというのが結論で良さそうです。
余談ですが、エポックのエンボス加工スリーブ、違う袋の奴を混ぜるとこんな具合の色分けになります。大会ならマークド待ったなし。
■備忘:
ブシロードの出してるデッキホルダー(刀剣乱舞の絵柄等のやつ)が、かどまるインナースリーブ+KMCカードバリアが丁度75枚入るので丁度良かったです。
縦開きより横開きが取り出しやすいので好き。蛍丸のやつあったら買おうかしら…。
【MTG】二重スリーブとデッキケース問題②
2015年10月19日 TCG全般
前回:http://kyoudou.diarynote.jp/201510070004587507/
ウルプロのスネオジェイスのデッキボックス投げ売りされてたのでお救い。
と同時に二重スリ75枚が入るか確認。
①角まるインナー+KMCスリーブ ⇒ 割とピッタリ75枚入る
②ウルプロスリーブ+エポックエンボス加工オバスリ ⇒ 70枚くらいでギリ
ダメでした/(^o^)\
特に②は60枚でもデッキの高さが合わずにフタが閉まらない有様。
②での収納を目的にしてるので、ちょっとウルプロ系は諦めるしか無いようです…
ブロッコリーのキャラクターデッキケースコレクションMAX という奴がスリーブ+オバスリがちゃんと入るサイズっぽく、外径もちゃんとストレージに入りそうなんですが…
参考:https://www.broccoli.co.jp/goods-type/character_deckcase_max/
ちょっと肌色肌色し過ぎじゃないですかね…美少女絵柄が嫌いなワケじゃないんですけど割とこっ恥ずかしい。たまにシンプルなのもあるんですが売り切れで、ネットで見るとそういう絵柄のやつこそ高いんですよねー。
まとめるとウルプロのデッキケースはウルプロのスリーブがジャストで収まるサイズを想定しているっぽく、オーバースリーブなども取り扱ってるブロッコリーはオバスリ込みのサイズを想定した製品も取り扱ってる…といった印象。
この辺スリーブを消耗品として見てるかグッズとして見てるかって差かしら。
まーた余談。
このお方のキングスマン封筒が素晴らしいのですが、
https://twitter.com/mocoyotiB/status/655676061980561408
こんな感じのスーツの胸元の柄スリってどうですかね?めっちゃ良くないです?
コレ使ってて無礼な輩に出くわしたら「マナーが、作るんだ、人を」と言いながらカードゲーム屋の扉を占めての大立ち回り開始ですよええ。
ウルプロのスネオジェイスのデッキボックス投げ売りされてたのでお救い。
と同時に二重スリ75枚が入るか確認。
①角まるインナー+KMCスリーブ ⇒ 割とピッタリ75枚入る
②ウルプロスリーブ+エポックエンボス加工オバスリ ⇒ 70枚くらいでギリ
ダメでした/(^o^)\
特に②は60枚でもデッキの高さが合わずにフタが閉まらない有様。
②での収納を目的にしてるので、ちょっとウルプロ系は諦めるしか無いようです…
ブロッコリーのキャラクターデッキケースコレクションMAX という奴がスリーブ+オバスリがちゃんと入るサイズっぽく、外径もちゃんとストレージに入りそうなんですが…
参考:https://www.broccoli.co.jp/goods-type/character_deckcase_max/
ちょっと肌色肌色し過ぎじゃないですかね…美少女絵柄が嫌いなワケじゃないんですけど割とこっ恥ずかしい。たまにシンプルなのもあるんですが売り切れで、ネットで見るとそういう絵柄のやつこそ高いんですよねー。
まとめるとウルプロのデッキケースはウルプロのスリーブがジャストで収まるサイズを想定しているっぽく、オーバースリーブなども取り扱ってるブロッコリーはオバスリ込みのサイズを想定した製品も取り扱ってる…といった印象。
この辺スリーブを消耗品として見てるかグッズとして見てるかって差かしら。
まーた余談。
このお方のキングスマン封筒が素晴らしいのですが、
https://twitter.com/mocoyotiB/status/655676061980561408
こんな感じのスーツの胸元の柄スリってどうですかね?めっちゃ良くないです?
コレ使ってて無礼な輩に出くわしたら「マナーが、作るんだ、人を」と言いながらカードゲーム屋の扉を占めての大立ち回り開始ですよええ。
【MTG】二重スリーブとデッキケース問題
2015年10月7日 TCG全般知り合いさんがファットパックの箱にウルプロのデッキケースを入れる形で収納しており、取り出しやすいしオサレやなぁと真似しようとしたところウルプロデッキケースだと二重スリではサイドデッキが収まらないという衝撃の事実発覚。
※使用してるのはウルプロの柄スリと↓のエポック社エンボスオーバースリーブ
http://ameblo.jp/teammint/entry-11812794877.html
検索してみたら同じウルプロデッキケースでも横型だと少し大きく、75枚入る厚さだとか。ただし戦ディカーでは横サイズのデッキボックスは発売しておらず、ウルプロの横型ケースは直近出てない様子。
■ドラゴンの迷路ボックスの縦型と横型のサイズ差についての記事。
http://blog.livedoor.jp/waffle_tcg/archives/32178761.html
■ソリティボのデッキケースの収納の記事。一重スリ75枚で丁度の様子。
http://onomirukust.blog.fc2.com/blog-entry-24.html
■ウルプロの商品紹介ページ。
上記のドラゴンの迷路デッキボックスは縦横のサイズ差記述なく約80枚収納と表記
http://www.mint-ultrapro.jp/?pid=56503171
オリジンと戦ディカーのデッキボックス。特に表記なし…
http://www.mint-ultrapro.jp/?pid=87777616
http://www.mint-ultrapro.jp/?pid=88589556
結局買って入れてみないとわからないって感じですかね…
なお二重スリ75枚+仕切りだとだいたい内径6センチジャスト。
すっごい前の青マナシンボルデッキボックスが内径4.5センチ。
TimeWalkerの100枚収納用デッキボックスが丁度内径6センチでした。
⇒どうやらシングルスリーブ100枚が丁度6センチに収まるようです。
⇒ではTimeWalkerデッキボックス買えばいいかというと、外寸デカくてファットパックにも普通のストレージにも収まらない。
つまりウルプロの統率者用デッキボックス買えばいいのか!調べよ!と思った結果
http://www.mint-ultrapro.jp/?pid=83273978
>ダブルスリーブ入りカードを約100枚収納可能!
しばくぞ。
帯に短し襷に長し。
結局丁度良いサイズの二重スリーブ75枚デッキボックスは見つからず。
最近のウルプロケースなら普通に入るよ!とかいう情報あれば教えて下さいませ。
追記:
かどまるインナー+ウルプロスリーブならオリジン以降のデッキボックス75枚でぴったりとの情報を頂きました。
どうやら内寸5センチジャストくらいの様子。オバスリにはキツそうでした。
追記②:
どうやらブロッコリーのキャラクターデッキケースコレクション MAXというやつがサイズ的には丁度良い見込み。
幅98×高71なので、ストレージの内寸(だいたい100×72)にも収まりそうです。
商品紹介で外寸内寸や2重スリーブで約80枚とかちゃんと書いてて好印象ですね。
ウルプロさんも見習って下さい(半ギレ)
※使用してるのはウルプロの柄スリと↓のエポック社エンボスオーバースリーブ
http://ameblo.jp/teammint/entry-11812794877.html
検索してみたら同じウルプロデッキケースでも横型だと少し大きく、75枚入る厚さだとか。ただし戦ディカーでは横サイズのデッキボックスは発売しておらず、ウルプロの横型ケースは直近出てない様子。
■ドラゴンの迷路ボックスの縦型と横型のサイズ差についての記事。
http://blog.livedoor.jp/waffle_tcg/archives/32178761.html
■ソリティボのデッキケースの収納の記事。一重スリ75枚で丁度の様子。
http://onomirukust.blog.fc2.com/blog-entry-24.html
■ウルプロの商品紹介ページ。
上記のドラゴンの迷路デッキボックスは縦横のサイズ差記述なく約80枚収納と表記
http://www.mint-ultrapro.jp/?pid=56503171
オリジンと戦ディカーのデッキボックス。特に表記なし…
http://www.mint-ultrapro.jp/?pid=87777616
http://www.mint-ultrapro.jp/?pid=88589556
結局買って入れてみないとわからないって感じですかね…
なお二重スリ75枚+仕切りだとだいたい内径6センチジャスト。
すっごい前の青マナシンボルデッキボックスが内径4.5センチ。
TimeWalkerの100枚収納用デッキボックスが丁度内径6センチでした。
⇒どうやらシングルスリーブ100枚が丁度6センチに収まるようです。
⇒ではTimeWalkerデッキボックス買えばいいかというと、外寸デカくてファットパックにも普通のストレージにも収まらない。
つまりウルプロの統率者用デッキボックス買えばいいのか!調べよ!と思った結果
http://www.mint-ultrapro.jp/?pid=83273978
>ダブルスリーブ入りカードを約100枚収納可能!
しばくぞ。
帯に短し襷に長し。
結局丁度良いサイズの二重スリーブ75枚デッキボックスは見つからず。
最近のウルプロケースなら普通に入るよ!とかいう情報あれば教えて下さいませ。
追記:
かどまるインナー+ウルプロスリーブならオリジン以降のデッキボックス75枚でぴったりとの情報を頂きました。
どうやら内寸5センチジャストくらいの様子。オバスリにはキツそうでした。
追記②:
どうやらブロッコリーのキャラクターデッキケースコレクション MAXというやつがサイズ的には丁度良い見込み。
幅98×高71なので、ストレージの内寸(だいたい100×72)にも収まりそうです。
商品紹介で外寸内寸や2重スリーブで約80枚とかちゃんと書いてて好印象ですね。
ウルプロさんも見習って下さい(半ギレ)