【MTG】公式記事で青黒LOが紹介された話
2018年1月31日 Magic: The GatheringモダンPTが近いからか公式でニッチなデッキの紹介記事が毎日更新されてますね。
先日はなんと青黒LOも紹介されてました。
■岩SHOWの「デイリー・デッキ」:青黒ライブラリーアウト(モダン)
http://mtg-jp.com/reading/iwashowdeck/0030175/
概ねデッキ内のシナジーを簡潔にまとめてあるのですが一点気になるところが。
至るところでツッコミを見かけましたが廃墟の地のデッキ探しは強制です。デッキを探した上で「見つからなかった」という事にして土地を出さないのは自由ですがサーチ自体はしているため、書庫罠0マナキャストは回避できません。
それが0マナ起動可能な幽霊街でなくわざわざ廃墟の地を使う最大の理由でありますので…。
厭味ったらしいですが、一応訂正記録として残すために。
文脈上それはないと思いますが、フェッチ等で探すのをためらうって意味だったらゴメンなさいね。
(…間違ったサーチ任意って認識が広まった方が青黒LOには有利になるのでは?)
先日はなんと青黒LOも紹介されてました。
■岩SHOWの「デイリー・デッキ」:青黒ライブラリーアウト(モダン)
http://mtg-jp.com/reading/iwashowdeck/0030175/
概ねデッキ内のシナジーを簡潔にまとめてあるのですが一点気になるところが。
《廃墟の地》+《書庫の罠》:対戦相手がデッキからカードを探した場合、0マナで唱えることができる《書庫の罠》。このコスト踏み倒しを使うために、《廃墟の地》が採用されている。こちらから対戦相手に土地を探させ、強引に13枚削ろうというわけだ。これを警戒して土地を探さないという選択肢を取ってきたのであれば、それはそれでオイシイ。
至るところでツッコミを見かけましたが廃墟の地のデッキ探しは強制です。デッキを探した上で「見つからなかった」という事にして土地を出さないのは自由ですがサーチ自体はしているため、書庫罠0マナキャストは回避できません。
それが0マナ起動可能な幽霊街でなくわざわざ廃墟の地を使う最大の理由でありますので…。
厭味ったらしいですが、一応訂正記録として残すために。
文脈上それはないと思いますが、フェッチ等で探すのをためらうって意味だったらゴメンなさいね。
(…間違ったサーチ任意って認識が広まった方が青黒LOには有利になるのでは?)
コメント