【MTG】モダン/青黒LOで集団的蛮行
2016年8月28日 Magic: The Gatheringライブラリー破壊や軽い墓地対策が余り見れずに
《月への封印》はナヒリに叩き割られるという有様で
特に得るものは無いと思っていた異界月でふと気になったカード。
手札破壊モードは前方確認や外科的摘出合わせてのコンボ潰し等に。
除去モードは暗黒破より少し幅が広く、序盤のクロックやシステムクリーチャー潰しに。
ゲインモードも無いよりはマシですし、上記2モードと合わせてバーンには刺さりそう。
また増呪コストが手札で賄えるので、罠の橋の枚数調整しやすいのが良い。
彼方の映像で土地を2枚引くと処理できないみたいな問題を自然に解決出来ます。
瞬唱とか墓地利用しやすいカードがあるともっと輝くのかもしれませんが、
墓地対策が厚くなってる今のモダン環境だとそっちに伸ばすのは考えどころですかね。
とりあえず物は試しでメイン2枚くらいから使用感をテストしてみます。
これも白力線には弱いのは忘れることにします。
《月への封印》はナヒリに叩き割られるという有様で
特に得るものは無いと思っていた異界月でふと気になったカード。
Collective Brutality / 集団的蛮行 (1)(黒)
ソーサリー
増呪 ― カードを1枚捨てる。(2つ目以降に選ぶモード1つにつき、このコストを1回支払う。)
以下から1つ以上を選ぶ。
・対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーは自分の手札を公開する。あなたはその中からインスタント・カード1枚かソーサリー・カード1枚を選ぶ。そのプレイヤーはそのカードを捨てる。
・クリーチャー1体を対象とする。ターン終了時まで、それは-2/-2の修整を受ける。
・対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーは2点のライフを失い、あなたは2点のライフを得る。
手札破壊モードは前方確認や外科的摘出合わせてのコンボ潰し等に。
除去モードは暗黒破より少し幅が広く、序盤のクロックやシステムクリーチャー潰しに。
ゲインモードも無いよりはマシですし、上記2モードと合わせてバーンには刺さりそう。
また増呪コストが手札で賄えるので、罠の橋の枚数調整しやすいのが良い。
彼方の映像で土地を2枚引くと処理できないみたいな問題を自然に解決出来ます。
瞬唱とか墓地利用しやすいカードがあるともっと輝くのかもしれませんが、
墓地対策が厚くなってる今のモダン環境だとそっちに伸ばすのは考えどころですかね。
とりあえず物は試しでメイン2枚くらいから使用感をテストしてみます。
これも白力線には弱いのは忘れることにします。
コメント