前回:http://kyoudou.diarynote.jp/201510281859032283/

まさかの続き。
前回までデッキケース中心だったのですが、今回はスリーブメインのお話。

二重スリーブの需要についてツイッターでアンケを取ってみたところ、インナースリーブ+スリーブが6割、スリーブ+オーバスリーブが4割くらいとインナースリーブ勢が多い様子。
https://twitter.com/kyou_dou/status/659760104347054080
ちょっと自分なりの雑感まとめを。

■インナースリーブ+通常サイズスリーブ
主にカード本体の保護を考えた組み合わせ。
今はスタンですら諭吉越えのカードがあり、通常サイズスリーブ内での擦れも予防したい場合はインナースリーブの出番。
非常に薄いので通常スリとの二重にしてもシャッフルしやすく、ウルプロ通常サイズデッキケースやブシロデッキホルダー(どちらも約50mm厚)に75枚収まり、複数持ち歩く場合にかさばらないのが美点ですね。かどまるインナーなどは空気抜きも楽で(穴の開いた分耐水性がガッツリ下がってますが)、割と手軽にカードが入れ替えられるので、スタンみたいな頻繁にデッキ調整が必要な環境ではかなり手間が減らせます。
欠点は柄スリ使う場合は消耗が激しいことですが、無地スリ使用者にはさほど関係のない話。実用性は間違いなくこちらの方が上に思えます。

■通常サイズスリーブ+オーバースリーブ
主に柄スリーブを保護したい場合の組み合わせ。
カードを保護するのが目的とはいえ好きな絵柄のスリーブはなるべく長く使いたいですし、基本柄スリは再販もしないので大事にしたい…という場合はオバスリの出番。
最近はオーバースリーブも各社から色々出ており、片面だけツヤ消し加工してシャッフルしやすくなるメリットも受けつつ、表面の絵柄はクリアに見えたりもします。個人的にはさほど好きじゃないですが、オバスリにも絵柄が印刷してあり雑コラみたいにして遊べる製品も売ってますね。また上下で交互に噛み合わせることでちょっとした水濡れや湿気に強くなる副次効果も。
デメリットはやはり厚みも外径もかなり大きくなること。シャッフルしづらくなり、入るデッキケースも選びます。オバスリ75枚入る商品はだいたい60mm厚必要なんですが、そのサイズのケースはストレージボックスを除けば1種類しか確認してないんですよね…
やはり実用性よりおしゃれ優先といった印象を受ける組み合わせに思えます。

■三重スリーブ
カードもスリーブも保護したいんじゃい!といった場合は最終兵器の三重以上。
デメリットはデッキが自然倒壊する厚さになることと、死ぬほどシャッフルしづらいこと。またカードの交換にも手間がかかり、これ入れるためだけに小型ストレージが必要になるなど運用面でも問題の嵐。
その分擦れにも水濡れにも湿気にも強いですし、ハードスリーブ等を使えば折れにも耐性がつきます。堅牢性特化なので高額カードの束で、且つ入替えもスタンほど頻繁でないエターナル環境なんかは運用デメリットは差し置いても三重スリーブになってしまいますかね。
でも統率者でこれをやるのは流石に勘弁願いたい。バベルとか論外。

■備忘:
①ウルトラプロ通常サイズデッキケース/
http://www.mint-ultrapro.jp/?pid=88589556
約50mm厚。MTGの新商品ごとに公式絵柄で出る唯一の製品ですが、
縦の余裕がほぼゼロで、フタが閉まらなくなるためオバスリ不可。

②ブシロードデッキホルダー/
https://bushiroad.com/products/ex_dh.html
51mm厚。外径はマジックテープ分若干厚め。
インナー二重75枚ジャスト、オーバー二重60枚ジャスト。

③キャラクターデッキケースコレクションMAX/
61mm厚。今のところ唯一のストレージに収まるオバスリ75枚収納可能製品。
無地が無いことと、絵柄が肌色のオネーチャンばかりなことが難点。

ストレージボックス400に①と②ならギリ4つ収まりますが、③が混ざるとケース3つしか入らなくなります。③×3か、③×2+①+ダイスケースか何か。というのが妥当なところですかね…

コメント

半券
2015年10月30日15:57

初コメさせていただきます

MtGは他tcgと比較して、デッキの枚数多いので多重スリーブは相手のことも考えてやりたいですよね。自分はインナー+通常の二重です。大会とかでたまにめちゃめちゃ厚いデッキ出されるとカットし辛いのなんの…

デッキケースですが、インナー+の二重スリーブでいいサイズかつイラストが肌色じゃないものだと、これまたキャラクターものになりますがポケモンカードのデッキケースとかオススメですよ
サイズもよし、好み別れるとは思いますがイラストもポケカ風?の味のあるイラスト
値段も400円しない程度

強いて問題点あげるとするならば、マジックテープの糊付けが少し甘い印象でした。

狂堂
2015年10月30日20:05

>>半券さん
コメントありがとうございます!
総枚数が多い上に頻繁にシャッフルカットが発生しますから、分厚くなりすぎるのも考え者ですよね…。
ポケカのデッキケースは盲点でした。柄物でも可愛いのからかっこいいのまであり、且つ公序良俗に反してないイラストで良いですね。有益な情報感謝です!

nophoto
2015年11月7日10:27

インナーは出すのが面倒&その際につまみ加減間違えたりで結局カードにダメージが行く。
インナー使ってる人でカードの状態キープできてる人なんか見たことない。
オバスリ+カードへの思いやり(曲げやシャカパチ厳禁)こそ至高です。

狂堂
2015年11月9日13:57

>>とさん
インナー慣れてない時にうまく入らずに曲げたことがあります…基本土地で助かりましたが^^;
やるなら頻繁な出し入れせずに抜くならインナースリーブごとって感じでしょうか。どっちにしろオバスリには及ばなそうですが…。
使い勝手か保存状態かってのは難しい問題ですねー。

この日記について

日記内を検索