【映画】ミッション:インポッシブル ゴーストプロトコル箇条書き感想
2015年10月21日 映画10/20レンタルで視聴。
ローグネイションで初ミッションインポッシブルして他の作品も気になり、前作も面白かったと評判だったので1からではなく先にこちらを視聴。
ゴーストプロトコルって何かと思ったら、「君たちに何かあっても政府は一切関知しない」ってルールを指すんですね。てっきり全てのネットワークに感知されない技術を巡る争いみたいな話になるのかと。
■感想:
・普通に面白かったけど話の規模がデカ過ぎてギャグに見えなくも
・割りとツッコミどころだらけだけどそれを筋力で捻じ伏せてく話
・知恵よりハントの超人的体力で何とかする肉体派映画でした
・逆にハントがブルジュドバイ壁面登りを他に何かあるやろ!って嫌がってたのが新鮮
・ロシア配備の装備はだいたいポンコツ
・ロシアの人材もだいたいポンコツ
・死亡フラグを立てて1秒で回収するIMF長官に涙
・女捜査官カーターの格闘、谷間ドレス、着替えと出る度に脳内でノルマ達成の字幕
・ベンジーとかいうおもしろ黒人枠(白人だけど)
・ブラント(ジェレミー・レナー)が文官を装っても全くデスクワーク派に見えない
・案の定武闘派だったけどトラウマと現場経験のなさで初々しい新米感
・7メートルダイブで飛べ飛べホークアイされるブラント萌え
・ダイブ前に自分に気合を入れるため軽快なストレッチを見せるブラント萌え
・最後に色々な葛藤を乗り越え破顔するジェレミー・レナー萌え
・終末論キチの学者の運動能力潜入能力高過ぎない?
・最後にロシアの諜報官と和解エンドみたいになってるけど長官殺されたの忘れてない?
あとちょっと調べたらブルジュドバイの高層階はだいたい機械室とオフィスでホテルでは無いらしいです。なんか残念。
ローグネイションで初ミッションインポッシブルして他の作品も気になり、前作も面白かったと評判だったので1からではなく先にこちらを視聴。
ゴーストプロトコルって何かと思ったら、「君たちに何かあっても政府は一切関知しない」ってルールを指すんですね。てっきり全てのネットワークに感知されない技術を巡る争いみたいな話になるのかと。
■感想:
・普通に面白かったけど話の規模がデカ過ぎてギャグに見えなくも
・割りとツッコミどころだらけだけどそれを筋力で捻じ伏せてく話
・知恵よりハントの超人的体力で何とかする肉体派映画でした
・逆にハントがブルジュドバイ壁面登りを他に何かあるやろ!って嫌がってたのが新鮮
・ロシア配備の装備はだいたいポンコツ
・ロシアの人材もだいたいポンコツ
・死亡フラグを立てて1秒で回収するIMF長官に涙
・女捜査官カーターの格闘、谷間ドレス、着替えと出る度に脳内でノルマ達成の字幕
・ベンジーとかいうおもしろ黒人枠(白人だけど)
・ブラント(ジェレミー・レナー)が文官を装っても全くデスクワーク派に見えない
・案の定武闘派だったけどトラウマと現場経験のなさで初々しい新米感
・7メートルダイブで飛べ飛べホークアイされるブラント萌え
・ダイブ前に自分に気合を入れるため軽快なストレッチを見せるブラント萌え
・最後に色々な葛藤を乗り越え破顔するジェレミー・レナー萌え
・終末論キチの学者の運動能力潜入能力高過ぎない?
・最後にロシアの諜報官と和解エンドみたいになってるけど長官殺されたの忘れてない?
あとちょっと調べたらブルジュドバイの高層階はだいたい機械室とオフィスでホテルでは無いらしいです。なんか残念。
コメント